発表申込
発表申込締切: 2024年10月14日(月) → 10月25日(金)延長しました
発表方法は口頭発表またはポスター発表,使用言語は日本語または英語,募集論文の内容は以下の通りです.
- 各種分離技術および応用分野に関するオリジナルな論文あるいはデータ
- 新技術や新プロセスの開発に関する未完あるいは萌芽的な研究・アイデア
- 企業における環境調和型プロセスの構築,省エネルギー,省資源化,操作の効率化などを目的とした製造技術の改良や開発
- その他,既存技術のビジネスに関するものや,既報の論文をまとめなおした研究報告など
口頭発表
各セッションの構成はオーガナイザーおよびチェアパーソンで決定されます.特別講演30分,依頼講演20分,口頭発表20分(講演15分,質疑応答4分)を基本とします.
注:学生の発表は学生賞・企業奨励賞の審査対象としますので、講演10分,質疑応答9分とします.
詳細は発表ガイドをご参照ください.
ポスター発表
ポスター会場には,最大A0縦(横840 mm, 縦1200 mm)が掲示できるパネルを準備します.
詳細は発表ガイドをご参照ください.
発表申込方法 (WEBフォーム)
準備中
専用のWEBフォームに必要事項を記入し,お申し込みください.下記の注意事項をよく読み,お間違いのないようお願いいたします.
- 1つの講演につき必ず1回の講演申込を行ってください.
- 発表演題,発表者(ふりがな含む)はお間違えのないよう記入してください.
- 発表者は分離技術会正会員,維持会員,特別会員,学生会員(学生登録会員を含む)あるいは協賛団体の会員が必ず含まれている様にしてください.申込責任者は上記いずれかの会員としてください.
この機会にぜひご入会を検討ください.申込責任者が同時入会での参加登録を予定する場合は,会員種別で正会員を選択し,同時入会の旨を備考欄にご記載ください.
学生の人数によらず研究室単位で入会できる「学生登録会員」の制度も設けいています(学生登録会員のご案内) - 登壇者種別を選択してください.「学生賞」「奨励賞」の審査対象は学生が登壇者として発表する「口頭発表」ならびに「ポスター発表」です.
- 発表概要は100-200文字で記入してください.
- 発表形式(口頭/ポスター/どちらでもよい)にチェック☑を入れ,希望セッションを2つ記入してください.申込状況によって発表形式・セッションの希望に添えない場合がありますのでご了承ください.
- 学生会員の方は指導教員名を,協賛団体の方は所属団体名をそれぞれ備考欄に記入してください.
- 本会会員は会員番号の入力をお願いします(会員番号は「分離技術」誌など,学会からの封筒の宛名ラベルに印字されています).
- もし発表申込受付メールが届かなかった場合は実行委員会までお問い合わせください.フォーム内のご案内も確認してください.
発表申込の受付は締め切りました
※WEBフォームからの申込を原則とします.WEBフォームの利用が困難な場合は実行委員会までお問い合わせください.
要旨原稿の作成と提出
要旨原稿提出締切: 2024年11月1日(金)
準備中
テンプレートを参照してA4用紙1ページの講演要旨を作成し,WordファイルとPDFファイルを以下の「要旨提出フォーム」より提出してください.
事前閲覧可能なオンライン要旨集に掲載いたします.(冊子体の要旨集は配布しません)
提出いただいた要旨は,学会の「著作物の利用許諾に関する規程」に準ずる形で電子化・公開される場合がありますのでご承知おきください.
- 要旨原稿テンプレートはこちら (Wordファイルダウンロード)
- 発表申込の際の情報でプログラムを作成します.要旨に記載する演題・発表者に申込情報との不一致が生じないようご注意ください.
- 要旨を提出する際は、Wordファイル,PDFファイルの両方を提出してください(最大ファイルサイズ:2MB).
- ファイル名には発表申込番号と発表者のフルネームを記載してください.
- もし提出受付メールが届かなかった場合は実行委員会までお問い合わせください.フォーム内のご案内も確認してください.
注意事項をよく読み,要旨原稿を提出してください.
下記の「要旨提出フォーム」をクリックするとWEBフォームが開きます.
※WEBフォームからの提出を原則とします.WEBフォームの利用が困難な場合は実行委員会までお問い合わせください.
―――
参加登録
第1期参加登録締切: 2024年11月8日(金) → 11月20日(水)延長しました
→ 第1期の受付は終了しました。第2期受付中です。
準備中
参加費は郵便振替または銀行振込にて11月8日11月20日までにお支払いをお願いいたします.
WEBフォーム内で請求書発行の希望を選択できます.
経理の都合などで11月8日11月20日までの入金が困難な場合は通信欄に振込予定日をご記入ください.
参加費
●維持会員,特別会員,正会員,協賛団体会員: 8,000円(税込)
●学生会員,学生登録会員,協賛団体学生会員: 4,000円(税込)
●会員外: 15,000円(税込)
●同時入会: 12,000円(税込)
●学生同時入会: 6,000円(税込)
懇親会・異分野技術交流見学会
●懇親会参加費: 7,000円(税込)参加資格によらず
●異分野技術交流見学会参加費: 5,000円(税込)参加資格によらず
第2期参加登録締切: 2024年12月20日(金)
クレジットカード決済:参加登録完了後、速やかにカード決済をお済ませください.
郵便振替・銀行振込:事前に参加費をお支払いいただき,振替・振込記録を添えてお申し込みください. → 振込・振替記録のフォームへの情報記入あるいはファイル添付について
原則として請求書は発行いたしません.経理の都合などで事前入金が困難な場合や請求書が必要な場合は、実行委員会(nenkai2024@sspej.org)までお問い合わせください.
参加費
●維持会員,特別会員,正会員,協賛団体会員: 9,000円(税込)
●学生会員,学生登録会員,協賛団体学生会員: 5,000円(税込)
●会員外: 16,000円(税込)
●同時入会: 13,000円(税込)
●学生同時入会: 7,000円(税込)
懇親会・異分野技術交流見学会
●懇親会参加費: 8,000円(税込)参加資格によらず
●異分野技術交流見学会参加費: 6,000円(税込)参加資格によらず
懇親会は12月16日まで、異分野技術交流見学会は11月30日まで申し込みを受け付けます。ただし、定員に達した場合は期日前に締め切ることがあります。
懇親会
年会1日目の夜に,日本庭園 由志園で開催いたします.会場までは貸し切りバスで送迎いたします(片道約25分).
異分野技術交流見学会
JR松江駅を出発し、日本古来の鉄づくりである「たたら製鉄」に触れることができる和鋼博物館の見学を中心に,移動のバスや昼食会場での異分野交流を行います.普段交流がない技術者・研究者の交流や学生と社会人の交流をはかります.JR松江駅で15時頃に解散予定です.
受付は定員になり次第締め切ります.
参加費の支払い方法
クレジットカード
●支払いにクレジットカードが利用できるようになりました.
●参加登録・カード決済の手順はこちらをご確認ください(手順の案内を開く)
●利用可能カードブランド: VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS
郵便振替・銀行振込
●可能であれば振込名義人の前に受付番号を記入してください
●法人名のみでの振込あるいは複数参加者合算で振込頂いた場合は、その旨を事務局までメールでお知らせください.
●振込(振替)手数料はご負担願います.
―――――――――――――――――――――――――――――――――
郵便振替:00100-9-21052 口座名 分離技術会
みずほ銀行:神田支店普通預金1010899 口座名 分離技術会
―――――――――――――――――――――――――――――――――
参加登録:第1期 (WEBフォーム)
下記のボタンよりWEB参加登録フォームへとお進みください.
- 参加者1人につき必ず1回の参加登録を行ってください.
- 発表申込された方も参加登録が必要です.
- 協賛団体会員の方は所属団体名を必ず記入してください.
- 本会会員は会員番号の入力をお願いします(会員番号は「分離技術」誌など,学会からの封筒の宛名ラベルに印字されています).
- 請求書が必要な場合はフォーム内の該当ラジオボタンで選択してください。請求書の宛先は所属・参加者氏名となります.
- ご記入いただいた住所宛でプログラムブックをお送りします.正確に記入してください.
第1期参加登録の受付は終了しました.
※WEBフォームからの登録を原則とします.WEBフォームの利用が困難な場合は実行委員会までお問い合わせください.
参加登録:第2期(WEBフォーム)11月21日以降
下記のボタンよりWEB参加登録フォームへとお進みください.
- 事前に参加費をお支払いいただき,振替(振込)記録を添えてお申し込みください.
*通信欄への振込情報の記入,または振込控の画像等の添付をお願いします. → 情報記入・添付ファイルの参考 - 経理の都合などで事前入金が困難な場合は、実行委員会(nenkai2022@sspej.org)までお問い合わせください.
- 参加者1人につき必ず1回の参加登録を行ってください.
- 発表申込された方も参加登録が必要です.
- 協賛団体会員の方は所属団体名を必ず記入してください.
- 本会会員は会員番号の入力をお願いします(会員番号は「分離技術」誌など,学会からの封筒の宛名ラベルに印字されています).
- ご記入いただいた住所宛でプログラムブックをお送りします.正確に記入してください.ただし,申込時期によってはお届けが会期終了後になる場合があります。また,残部が無くなると冊子体をお届けできませんので,ご了承ください.
第2期参加登録の受付は終了しました.
※WEBフォームからの登録を原則とします.WEBフォームの利用が困難な場合は実行委員会までお問い合わせください.
年会に関するお問い合わせ先
分離技術会 事務局
〒214-0034 神奈川県川崎市多摩区三田1-12-5-135
TEL: 044-874-0337
FAX: 044-874-0338
E-mail: jimu@sspej.gr.jp
年会実行員会
E-mail: nenkai2024@sspej.org